待ちに待った小学校入学。
私達夫婦も、もちろん息子もとても楽しみにしていた入学式にはピッカピカのランドセルを背負っていきました。
ランドセルを購入するまでには入学前年度に新作モデルが発表された頃から準備を始めました。
ランドセルなんてはじめは何でもいいかなと思っていましたが、パンフレットなどを見ていたところいろいろなタイプのランドセルがたくさんあるのにびっくりしました。
息子もこれがいいな、あ、これもいいな、なんて興味がでてきたようです。
いろいろなランドセルを見てみたいと思い
インターネットなどで早速ランドセルをチェックしてみました。
ランドセル選びで重視するところはいったいどういったところなのか、そんなことも情報収集している中で見えてきました。
ランドセル購入で重視するところは、一般的にも良く言われている背負いやすさです。
昔はランドセルというのは教科書などを入れるととにかく重くて肩が痛くなる、そんな嫌なものでした。
でも最近のランドセルが本当に軽い!
例えば天使のはねやフィットちゃんなど、肩に負担がかからないような構造の肩ひもを使ったランドセルがたくさんあります。
ランドセルは子供の好きな色、好きなデザインのものを買ってあげたいというそんなお母さん達はたくさんいましたが、もちろんそれもいいでしょう。
ランドセルの重さが成長途中のこどもの脊髄を圧迫してしまうという恐ろしい話を聞きました。
できるだけ子供の成長の妨げにならず、肩や背中の負担も最小限で済むようにと、なそんなところを重視しました。
さまざまなランドセルの機能というのは、今一般的にはほとんどのランドセルにも搭載されていますからね。
もちろん機能だけでなく見た目の美しさ、デザインなども
ランドセルを購入する際の大切なポイントです。
カラフルなものを選ぶのも悪くないですよね。
ランドセルを使うのは息子本人ですから、お子さんに色や形を決めてもらうのもいいでしょう。
色や形は息子の希望を取り入れ、私は体に負担がかからないタイプのランドセルを選ぶのです。
金額なども十分考慮しなくてはいけませんが、親子そろって納得できるランドセルを選びましょう。